kimono-Wa-Fuku

巾着などカバン類の選び方

和服を着るときにはどんなカバンや袋物を使えばいいのか。結論を言えば、なんでも好きな物を使ってOKだ。

実は和服専用カバンなんてものは存在しない。

和服の時に使うカバンや袋物で悩む原因は「和服だから巾着や信玄袋を使わないといけない」「和服だから和風のものじゃないとおかしい」と勝手に思い込んでるから。

和服専用カバンなんてものはない。なんでも好きなもの使ってOK、手ぶらもOK。

はい、解説終わり(笑)

巾着や信玄袋は、着物屋だと「お似合いですよ〜」とか言ってくるけどただのセールストークだから。いかにも和服を着慣れてます!な人が持ってたりするのも、気に入って使ってる人はもちろんいるけど、なんとなく持ってる人もけっこういると思うよ。

それに今のご時世、財布や電話だけじゃなくいろんなもん持ち歩いてて、ノートPCやタブレットを持ち歩いてる人もいるでしょ。そんなもん巾着や信玄袋に入るわけないじゃん。もっと普通に考えればいいんだよ。

オレ自身は持ち歩くものが少ないので巾着……ではなく帆布のポストバッグを主に使ってる。肩から掛けられるし、紐を結んで短くすれば巾着風手提げカ バンになるし。他にはオレの知ってる範囲で言えば、セカンドバッグ、手提げカバン、肩掛けカバンなどなど、普段使ってるものをそのまま使ってる人が多いん じゃないかな。

もちろん、ちょいとした旅行など荷物が多い場合は旅行カバンをゴロゴロでもいいかと。

袂(たもと)や懐(ふところ)、帯に挟む、風呂敷など。

他にものを持ち歩くというか入れる場所としては袂と懐がある。袂は袖の下のところで、軽めの小物を入れるにはいいかなと。財布や電話はちょっと重すぎるかな。懐は帯の上のお腹の部分。ここも手ぬぐい程度の軽いものがいいと思う。

あと、帯に挟み込む手もある。兵児帯を腹巻き代わりに使うとか、時代劇で煙管セット?を角帯からぶら下げてるのを見たことがあるかもしれない。オレも一時期は帯に挟むのをやってたけど、落としそうで怖いからやめました。

それと、持ち歩くというより持ち運ぶときになるけど意外と使えるのが風呂敷。

カバン類のように形状が決まっているわけではないので、運ぶものの大きさによって形状を変えられるし、運んで終わったらたたんでしまえばかさばるこ ともなくすっきり、おまけに雰囲気も和服に合うというね。細かい包み方とかはウチでは解説してないので、使ってみようと思う人は各自調べておくれ。

メインページへ戻る。

(C) 2007,2019 バカガエル.