kimono-Wa-Fuku

長着と羽織のたたみ方(本だたみ)

着物の正式?なたたみ方である「本だたみ」を解説しておこう。たたみ方のポイントは「左右の縫い目同士を合わせる(揃える)」「縫い目で折る」こ と。

長着のたたみ方

まずは長着(着モノの正式名称)のたたみ方から。長着と羽織はほぼ一緒の手順なので、長着がたためれば羽織も同じ要領で簡単にたためる。できるなら 長着を広げられる場所でやるほうが簡単。シワは各手順ごとに適当に伸ばすなりなんなりどうぞ。

長着を広げて、おくみと前身頃の縫い目(破線)を折り目にしておくみを裏返す。

.

襟同士、おくみ同士を重ねる感じで右側を左側に重ねる。

.

右側が少し崩れたようになるけど次の手順で直るから大丈夫。脇(側面)の縫い目同士を重ね合わせる。

.

このままだと襟先がぴょこんと飛び出してしまうので、襟の中心を内側に折り込んで適当に処理。

襟を始末できたら袖同士を合わせて、上になってる袖を袖の縫い目で反対に折り返す。

.

折り返した袖の上に裾の部分を重ねてやる。腰の辺りにある内あげの縫い目で折り返すのが理想だけど、古着の場合もあるだろうし、適当に 半分ぐらいでいい。

.

崩れないように輪っかの部分(裾と袖、襟)をしっかり持ってひっくり返して、さっきと同じように袖を折り返してやる。

.

ハイ、かんせー。あとはお好みでさらに半分にしてもOK。

たまに袖(幅)が本体からはみ出すことがあるけど、それは袖幅が身幅より広いからなので問題なし。言い換えれば完璧な長方形にはなりません、はい。

羽織のたたみ方

続いて羽織。たたみ方の基本は長着と変わらないので画像も少し省略。

羽織を広げたら、襟と前身頃の縫い目(破線)を折り目にして襟を裏返す。

.

襟同士を重ねる感じで右側を左側に重ねて、続いて脇(側面)の縫い目同士を重ね合わせる。

.

長着のたたみ方を参考に襟を処理たら袖を折り返し、ひっくり返して同じように袖を折り返してやる。

.

ハイ、かんせー。必要なら適当なところで折って半分にしてもOK。

袖がはみだすことがあるのは長着と同じ理由。それとは別に羽織は構造上、襟の先っちょが少しだけ下にはみだす。

メインページへ戻る。

(C) 2007,2019 バカガエル.