簡単にできる袖だたみ
着物のたたみ方で、本だたみとは別に「袖だたみ」ってのがあるので解説しておこう。本だたみより簡単なので、一時的にたたんでおく場合などにけっこ う便利。一般的な洋服のたたみ方に似てる……というか、そのもの。
オレは季節モノなど何ヶ月も着ないのは本だたみで収納し、とりあえず邪魔だから、程度は袖だたみで片付けてる。
袖だたみのやり方
広げて裏返した状態。図解上この画像を載せてるだけ。
背中の縫い目を中心に背中側へ半分に折り、肩~横の縫い目同士を重ねてやる。
.
肩~横の縫い目同士を合わせて、手に持ってパタパタしてやれば勝手にこんな感じになるはず。
実物の襟部分拡大図。背中の部分が少し表へ出るんだけど、これは着物の構造上そうなるので気にしなくてOK。
袖を一緒に内側へ折り返してやる。左右それぞれ折り返してもOK。
.
裾を袖のほうへ折り返してやる。だいたいでいい。
ハイ、かんせー。都合でさらに半分に折ってもOK。
.
ひっくり返すと実物ではこのように なっている。襟の一部(羽織と長襦袢は上だけ)が飛び出すけど気にすんな。
(C) 2007,2019 バカガエル.