kimono-Wa-Fuku

和服のカバンや袋物について

和服を着たときに使うカバンや袋物にはいくつかあるけど、基本的に和服専用と いうものはないので、大きさや容量などで勝手のいいものを使っておくれ。

巾着(きんちゃく)、信玄袋(しんげんぶくろ)

和服の人が持ってることが多い小物入れが巾着と信玄袋。画像は巾着。色柄の好みを無視すれば男女の別はないと思う。

小さいのが巾着、大きいのが信玄袋かな?袋の生地に紐を通してるのが巾着、袋の上に紐を通す部分を取り付けてるのが信玄袋?信玄袋を持ってないし詳 しくは知らん(おい)。

オレは持ってはいるけど、今は旅行に行くときなど、小物類を入れて旅行カバンに放り込んでおくぐらいで、実際に持ち歩くことはないかな。なんせ容量 が小さいし区分けもされてないから。

ちなみに「腰巾着」の由来となってるのがこの巾着。昔は紐を帯に通して腰からぶら下げてたらしい。

風呂敷(ふろしき)

四角い大きいハンカチというか布が風呂敷。使ったことはなくても1度くらいは目にしたことがある人が多いだろう。手提げ用というより運搬用かな。

カバン類のように形状が決まっているわけではないので、運ぶものの大きさによって形状を変えられるし、運んで終わったらたたんでしまえばかさばるこ ともなくすっきり、おまけに雰囲気も和服に合うという優れもの。

ネットを探せば大きさや色柄などいろいろな風呂敷が売ってる。包み方や結び方などはウチでは解説してないので、使ってみようと思う人は各自調べておくれ。

カバンや袋物の選び方について

和服の時に使うカバンや袋物で悩む人がいるけど、それは「和服だから巾着や信玄袋を使わないといけない」「和服だから和風のものじゃないとおかしい」と勝手に思い 込んでる部分もある。

冒頭に書いたように和服専用のものなんてないので、持ち運ぶモノや仕切りの有無などを踏まえた上で、あとは好みの色柄などにすればいいかと。

今のご時世、財布や電話だけじゃなくいろんなもん持ち歩いてて、ノートPCやタブレットを持ち歩いてる人もいるでしょ。そんなもん巾着や信玄 袋に入らないんだし、もっと普通に考えればいいんだよ。

オレ自身は持ち歩くものが少ないので巾着……ではなく帆布のポストバッグを主に使ってる。肩から掛けられるし、紐を結んで短くすれば巾着風手提げカ バンになるし。

他にはオレの知ってる範囲で言えば、セカンドバッグ、手提げカバン、肩掛けカバンなどなど、普段使ってるものをそのまま使ってる人が多いん じゃないかな。もちろん、ちょいとした旅行など荷物が多い場合は旅行カバンをゴロゴロでもいいかと。

袂(たもと)や懐(ふところ)、帯に挟む

カバンではないけど、ものを持ち歩くというか入れる場所としては袂と懐がある。袂は袖の下のところで、軽めの小物を入れるにはいいかと。財布や電話はちょっと重す ぎるかも。懐は帯の上のお腹の部分。ここも手ぬぐい程度の軽いものがいいと思う。

あと、帯に挟み込む手もある。兵児帯を腹巻き代わりに使うとか、時代劇で煙管セット?を角帯からぶら下げてるのを見たことがあるかもしれない。オレ も一時期は帯に挟むのをやってたけど、落としそうで怖いからやめました。

メインページへ戻る。

(C) 2007,2019 バカガエル.