帯の位置は着る人それぞれ
ネットなどで、今だに男性の帯を締める位置について論争?があるようなので、オレの見解を述べておく。
体型によって帯の位置は変わる。
というわけで、長着を着て角帯を締めた状態を、正面と側面から見た画像。A.が元の画像で、B.とC.は帯周りを加工修正したもの。多少の誤差はご 勘弁。
.
.
.
.
A.お腹が出ている人(オレ)
正面は、お腹の下側に位置取ることが多い(そうしないと、座ったときにお腹が苦しい)ので、腹回りに合わせてゆるい「U」型のカーブを描くような形 にな る。側面は、背中の腰の位置よりお腹の下側のほうが少し低いので、前下がりの形になる。
B.お腹が出てない〜細身の人
正面は、A.と違って腹回りを気にしなくていいので、カーブさせることなくほぼ真っ直ぐになる。側面も、背中の腰の位置との高低差がない ので、ほぼ水平になる。
C.(お腹が出てなくて)腰の位置が高いというか脚が長い人。
B.の画像を修正したから「お腹が出てなくて」だけど、これがA.であっても一緒。骨格的に腰の位置が高いので、その分、帯全体の位置も高くなる。
以上のように、着る人の体型や骨格によって「同じ身長でも」帯を締める位置は変わるということ。ちなみに、A.→B.→C.と、だいたい帯幅の半 分、約5センチずつ上げてます。
体型や骨格が違っても、背中側は腰の位置
側面から見たらわかるだろうけど、A.とB.の背中側の位置(結び目がある高さ)は同じになっている。
人間の背骨はゆるいS字型になっていて、その下側のへこみ部分いわゆる腰の位置で締めてやると、上は肋骨というか背中の筋肉、下は骨盤というかお尻 の肉があるので、帯が上下にズレにくい。お腹まわりに肉がついていようがいまいが、腰の位置は骨格によるものなので変わらないわけ。
言い換えるなら、正面は体型というか腹回りの肉付き依存、背中側は骨格依存っ てとこかな。
例えばオレが体重を20キロ落として腹回りがスッキリしたら、それこそ実際にA.→B.に体型が変化するので、正面から見た帯の位置は少し上がるけ ど、当然ながら骨格は変わらないので、背中側の位置は同じになる。
そして、仮に骨格が違っても「腰とする箇所」は変わらない。腰の位置が高い人ってのは骨格がそうなってるんだから、たとえ全体的に帯の位置があが ろうとも、その腰の位置に締めるのが一番いいってわけ。
身長による見た目の違い
正面の見た目に関しては、実際は身長差も影響してくると思う。C.の人物を単純に縦に伸ばしたC.'を並べてみた。
.
身長を伸ばしたぶん、当然ながら帯の位置は少し上がることになる。どうしても帯から下=腰から下の長 さを見てしまうので、C.とC.'は帯の位置が違う ように見えるけど、実は同じ位置に締めてる。
さらに、腰の位置が低いB.と比較するとこんな感じ。
.
男性の若いモデルさんやスポーツ(にもよるけど)選手、あるいは海外の人やハーフクォーターの人など、身長もあれば腰の位置も高い人が着物を着た ら、日本人体型からすれば(← ここ重要)帯の位置が高くなる可能性は充分あると思う。
正面の帯の位置は低めのほうがバランスよく見える?
以上、帯の位置(特に正面の見た目)は着る人の体型や骨格によって多少変わるよ、って話だったんだけど、じゃあなぜ今だに帯の位置が「高い」って論 争?が起こるのか。というか、帯の位置が「低い」ってのは聞いたことないでしょ。
ウチの「柄物の組み合わせ方」に載せてあるイラストの元画像とA.の正面とを並べてみた。右足を基準に身長がだいたい同じになるよう、イラストのト リミングは変えてある。
.
さて、どっちが帯の位置的にバランスよく見えるか。イラストのほうがバランスがいいように思う人が多いんじゃないかな?
それもそのはず、元はオレの着物姿の写真をトレースしたやつだけど、イラスト用にデフォルメしてあるから。もちろん帯の位置も「オレがバランスいい と思う高さ」に調整してある(笑)
日本人体型ってのを日常的に目にしてるからか、はたまた昔の時代劇の役者さんらがそうだったからなのか、あるいは視覚的な効果からなのか、正確な理 由はわからないけど、オレ含め、正面の帯の位置は「低い」のほうがバランスがいい、って人が多いような気がするわけ。
あの「和服(着物)は恰幅がいい人のほうが似合う」も、日本人体型かつお腹が出てると正面の帯の位置が下がってバランスがいいから、ってのも理由の ひとつかもしらん。
雑な言い方をすると、日本人の感性が原因なのかもね。
他人の帯の位置ぐらいどーでもいいじゃん
別にさ、自分はこれぐらいの位置のほうがいい、って基準があってもいいんだよ。オレだってあるんだから。でも実際は体型って人それぞれだし、着る人 の好みも多少はあるから、他人の帯の位置が自分の基準と違うのも当たり前でしょ。
例えば、着物を着慣れてなくて胸の下に締めてるなど、あからさまに高い人がいるにはいるけど、それと着る人の個人差は別物じゃないかな。
それに、自分や知り合いの帯の位置ならともかく、見ず知らずの他人の帯の位置なんてどーでもよくない?洋服のズボン(のベルト)の位置が高い低いな んてまず言わんでしょ?
「着物」ではなく「衣服」として考えれば、こんな細かいこと、気にするほどのことではないとオレは思うけどね。
(C) 2007,2019 バカガエル.