kimono-Wa-Fuku

和服のシロウト裁縫小ネタ集

オレが和服(着物)でやってるシロウト裁縫の小ネタを紹介。好みや着る状況もあるだろうから、実際にやるかどうかは着る人にお任せ。

帯を自作する。

角帯にしろ兵児帯にしろ、帯は既製品が売ってるし充分ではあるけど、洋服の生地屋さんから気に入った色柄の生地を買ってきて、それを自作してみようってネタ。

というわけで作ってみた兵児帯風(兵児帯の定義がわからないので「風」としてます)の帯がこちら。すでに使ってるので画像でシワシワになってるのは勘弁。

.

長さは約260センチ、幅は約26センチ、生地はシーチングとかいう綿生地。仕立て直しに使った生地の余ったやつなので、長さはこれだけしか取れなかった(笑)。

長さや幅はお好みで。普通の生地は幅が100センチ前後あるのが多いので、それを二等分ないし三等分して、縫って縦に継ぎ合わせてやるわけ。継ぎ合わせしたくない=縫い目を作りたくないならそれ相応の長さの生地を買えばいい(ただし生地が半分余るけど)。

幅は30センチぐらいがちょうどいいかと。20センチ以下だとダブつきが少なくて締め心地がイマイチ(実際に作ってみた)だし、逆に40センチ以上あるとダブつきが多すぎるかもしれない。

幅の両端はそのままだと織り糸がほつれてくるので、少し折り返して縫ってほつれないようにしてやる。継ぎ合わせ部分だけならまだしも両端を何メートルも縫わなきゃいけないのでミシン推奨。

そして、自作の角帯風(正確には袋帯になるのかな?)がこちら。

長襦袢を仕立てた生地(こちら)が余ってたので作ってみた。袋状に縫って裏返したり、内部に帯芯(画像のは使えなくなった角帯の半面)を入れたりとか、ちょっとめんどくさいので解説は省略。

元は4メートルぐらいにするつもりだったけど、帯芯を入れると意外と厚手になったので、巻き1周分短くして3メートルにした。

着なくなった着物をリメイク

着物(長着)は基本的に反物をいくつかに切り分けて、それを横に連結するような感じで作られている。

なので、長着をバラしてやると幅35センチ前後(反物幅)で、左右分で本体が3メートル前後のものが2つ(ただし肩のあたりに切れ込みが入ってる)、袖が1メートル前後のものが2つ、襟とおくみは半分ぐらいの幅の長方形の生地が取れるわけ。

例えば上で解説した兵児帯風の帯だと、普通の生地はほつれ止めのため両端をずっと縫っていく必要があるけど、反物だと両端はほつれ止めの処理がしてあるので縫わなくてもいい。ただし、肩の切れ込み部分だけは縫う、あるいは完全に裁断して継ぎ合わせる必要はあるけど。

他には、柄物の浴衣など綿生地のやつは手ぬぐいにするとか、ウール生地なら毛糸ほどは暖かくないけどマフラーとか、絹物の長襦袢を羽織の裏地に使うとか、着用は好みだけどふんどしにするとか。袖分が長さ1メートルほどなので丁度いい長さだし、絹物の紬のふんどしなんてのも可能なわけで(笑)他にもいろいろ使いみちはあるかと。

洋服と違って「長方形の生地が取れる」ってのがポイント。着なくなったので捨てるのは簡単だけど、バラしてリメイクして「もう一花咲かせてやる」こともできるというお話でした。

長着の襟を補強

よく着ているYシャツの襟が汗で汚れたり擦り切れてくるように、着物も頻繁に着ているものは、襟の首周りが汚れたり擦り切れてくる。

襦袢は半衿を交換すればいいし、長着はその役目もあって共襟という部分が首周りについてるんだけど、共襟は一緒に縫われててシロウトではバラせない し、仮にバラせても「同じ生地で交換」しようにも余り生地がない場合がほとんど。

じゃあこの長着捨てるか……いやいやちょっと待ちなさいな、だったら「別の生地で補強」すればいいんじゃね?ということでやったのがこちら。

画像のは、仕立て直しで余った(いらなくなった)袷長着の裏地(金巾)を使ってる。長着の色が紺系なので、色も近いしいいかなと。もちろんもっと色 の近い新しい生地を買ってきてもいいし、逆にぜんぜん違う色もお好みで。

共襟の上にさらに重ねるので、補強用の生地は薄い生地のほうがいいかと。別の長着につけてる生地は綿ブロードという種類のを買ってきてつけてる。

補強襟の長さもお好み。ただ、あまり長すぎると首周りの生地の色ががごっそり変わってしまうので、オレは首の後ろ〜横ぐらいまでにしてる。長さは 22〜24センチぐらい。

推測だけど、時代劇で長着本体と襟の色が違う(黒色の襟が多い)のも、襟が傷んだり汚れたりするのを見越して襟ごとこれをやってると思われる。もっ とも、当時の人らも実際にやってたのかもしれないけど。

長着の着丈を「付け足す」

これは上の「補強襟」の応用?技。古着を買ったけど微妙に着丈が足りないとか、洗濯したら着丈が微妙に縮んでしまったとか、あるいは着すぎて裾が傷 んできたとか。

かといって仕立て直しに 出すほどでもない、そんな金は飲み代に消えちまったよ!……だったら別の生地で「付け足し」すりゃいいんじゃね?というのでやったのがこちら。

.

両方とも3〜4センチぐらい、長着の裾にぐるりと付け足してる。一応同系色の近い色の生地を使ってるけど、生地の種類や色はお好みでどうぞ。どんな 構造になってるのかって?んー、こんな感じかなあと頭で考えて、ホント簡単に生地同士を縫って繋げてるだけ。オレ頑張ってシロウト裁縫したよ(笑)

ちなみに、袴の着丈が気に食わなくなって付け足したのもある。

これはさすがに自分では縫えそうになかったので仕立て屋さんにお願いした。やっぱ仕上がりがきれい、さすがプロ。

メインページへ戻る。

(C) 2007,2019 バカガエル.