きもの-わ-ふく:Kimono-Wa-Fuku:あるおっさんの和服(着物)の捉え方と参考例

男性の和服(着物)に関して、地方在住のおっさんである管理人バカガエルの我流を解説し ているサイトです。

和服(着物)は洋服と同じ衣服であり着るものなので、特別な日の装いとしてだけでなく普段着日常着として気軽に着てもいい、っての がオレの考え。押しつける気はまったくないので、興味のある人は無理せずできる範囲でお試しどうぞ。

はじめに

初訪問の方へ:ウチはこんなサイトです。

和服(着物)は衣服(着るもの)である。

和服(着物)とはこんな衣料品

和服(着物)というを着るための簡単な予備知識。サイズ確認は忘れずに。

基礎的なこと

和服(着物)を着るのに必要なもの一覧

仕立て方の種類ーー生地(反 物)の種類

寸法を測る場所と名称ーー寸 法の目安と割出し方ーー寸法の補足説明

各種男物の詳細

着物(長着)ーー襦袢(長 襦袢)ーー羽織ーー羽織紐ーー帯類

袴やコートーー浴衣についてーー作務衣と甚平

肌着と下着ーー足袋ーー履き物ーーカバンや袋物ーーその他小物類

購入方法

買うコツと価格

古着ーー新品(仕立て)ーー既製品

その他知識と用語

区別に関することーー仕立て 方に関することーー専門用語集

着物の着方は実は簡単

男性の着物の着方は誰でもできる簡単なもの。身構えず気楽にどうぞ。

着物の着方

着物:準備〜羽織ーー羽織紐 の結び方ーー着物の着方補足

大きい着物(長着)の着方

男物袴の穿き方ーー袴 紐の結び方

帯の締め方結び方

角帯の共通手順ーー角帯の上下 方向

貝の口結びーー片ばさみーー一文字結び

兵児帯の締め方

帯を締める位置の目安ーー結び 方の原理ーー簡単な帯の締め方

その他着方関連

衿留めピンの使い方ーーたす きがけのやり方ーー尻っぱしょりのやり方

着物のたたみ方

長着と羽織のたたみ方ーー長 襦袢のたたみ方

袖だたみ

袴のたたみ方

日常生活での和服、実践編

和服を日常生活で着る(使う)上でのいろいろな対処法。経験を重ねるのが一番。

状況別使い分け

天気と気温と室温ーー衣 替えの考え方

自宅(部屋着)での着方ーー雨 天時の着方ーー暑い時期の着方

TPOの考え方ーー冠婚葬祭 での着方

所作や振る舞い

袂(たもと)の存在

姿勢や歩き方ーートイレの やり方ーー正座のコツ

所作小ネタ集

その他対処法

自宅で洗濯ーー収納(片付け) 方法

写真を撮るときのポーズ

着物の寸法直し

着方の参考例

長着の重ね着ーー長袖やTシャ ツの併用

羽織紐を短くする。

色の組み合わせ方ーー柄物の組み合 わせ方

仕立て改造編ーーその他参 考例

着用小ネタ集ーー半衿小ネタ 集ーー裁縫小ネタ集

和服の常識考察

和服のルールやマナー?

襦袢を着る理由

浴衣と着物(長着)の違いーー浴衣 と着物(長着)の違い(簡略版)

和服の着こなしとはーー和服の粋(いき)とはーー「和」という単語

考察小ネタ

おまけネタ

和服について思うことあれこれ。和「服」ぐらい気軽に着ようや。

言いたい放題

洋服姿と一緒に行動

キモノに着られている?

「普段着」2つの意味

ブームや流行は流れ行く

帯の位置は人それぞれ

オレの和服の歴史

あとがき

あとがき

雑記:バカガエルの寝言戯言ーR07/03/06

その他

管理人プロフィールーー地元 松山ネ タ

相互リンクーー個人的和装関連 の紹介

ご用の方はこちらまで→gogoclown55#gmail.com(#→半角@)

当サイトの管理人は和服の専門家ではありません。実践は各自の判断で自己責任で行って くださ い。サイトの内容は告知なしに修正、追加、削除されることがあります。当サイトはリンクフリーですが、文章や画像の無断転載はご容赦くださ い。

(C) 2007,2019 バカガエル.